お問い合わせ


E-Mailでのお問い合わせ個人情報の取り扱いについてFAQ(質問と回答)

E-Mailでのお問い合わせ

九州地区総合技術研究会 in 長崎大学実行委員会

kyushugiken_nagasaki(atmark)ml.nagasaki-u.ac.jp

※お問い合わせの際には、(atmark)を@に置き換えてお送りください。

※技術研究会当日のお問い合わせには対応できない場合があります。ご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

発表および参加申し込みで収集した個人情報は、今年度開催の技術研究会のみに使用します。

なお、所属、メールアドレスに限り、次年度以降に開催される技術研究会の開催案内等の連絡のみに利用することを条件に譲渡する場合があります。

FAQ(質問と回答)

Q. 九州地区総合技術研究会とはどのようなものでしょうか?

A. 九州地区の大学・高専に勤務する教育・研究や安全衛生等に関連する職務を行う技術職員を対象として、口頭発表、ポスター、シンポジウム、特別講演を行う研究会で、2年に1度の頻度で開催されます。


Q. 九州地区総合技術研究会の開催期日や場所は、どのように決まるのでしょうか?

A. 各大学高専の代表者で構成される会議で決められます。


Q. 理工系以外の発表はありますか?

A. 医学部や歯学部に所属する技術職員の発表も予定されています。総合技術研究会の「総合」は、大学・高専に勤務する技術職員の広範な職務を意味しますので、理工系以外の方も多くの方が参加されることを希望しております。


Q. 九州地区以外の技術職員の参加は可能でしょうか?

A. 可能です。ただし、予約した会場の収容人員や教室の数に制約がありますので、こちらの予想をはるかに超える参加登録があった場合には、(九州地区以外に限り)参加登録の締切期日を早める等の対応を行う可能性はあります。


Q. ポスターセッションで行われるポスターコンクールとはどのようなものでしょうか?

A. ポスター発表技術の向上と参加者同士の熱心な討論が行われるセッションとすることを目的に、研究会参加者全員を審査員として行うコンクールです。優秀な発表者数名を表彰致します。


Q. 研修の一環だと思いますが、参加費が必要でしょうか?

A. 参加費については、昨今の大学財政事情の厳しさを考慮するとともに、全国規模で行われる技術研究会等を参考に決めました。参加費は、技術研究会の報告集印刷費用や研究会運営費用に充てられます。


Q. 参加費、情報交換会費の領収書は発行されますか?

A. 参加費、情報交換会費それぞれ領収書を用意し、研究会当日の受付時にお渡し致します。